最新号以外のニュースレターは、ニュースレターのバックナンバーをご覧ください。(第37号は、以下にあります。)
・地元在住の森羅万象漫画家やくみつるさんから「令和2年 桜新町生物観察ざっくりまとめ」を寄稿いただきました。
・呑川親水公園の桜の植え替えのご報告を区公園管理事務所からいただきました。
・「呑川親水公園に、少しでも(又は少しは)関わりたい、親水公園を大切にしたい-そんな方は、いらっしゃいませんか?-どうぞお知らせください。」と呼びかけました。
・4面に山岡靖さんの『100年史』こぼれ話~桜新町に住んだ人々 その2 を掲載しました。
・呑川と呑川親水公園を特集しました。
呑川は、どこからどこまで?
呑川親水公園は、どんなところ? 桜は、いつ植えられたの?
・4面に山岡靖さんの『100年史』こぼれ話~桜新町に住んだ人々 その1
・桜新町駅前通りの桜の位置を図示しました。
新しくシロタエ(白妙)2本、ギョイコウ(御衣黄)2本が植えられました。
・クビアカツヤカミキリ(桜を含むバラ科の植物につく外来害虫)の情報を追加しました。
・玉川地域の立体地図投影会の報告をしました。
●クビアカツヤカミキリ講演会を開催します。
1月28日(火)13時半~16時予定 桜新町区民集会所第1会議室にて
クビアカツヤカミキリは、バラ科植物につく外来害虫でサクラの大敵です。
先着50人程度。参加無料
詳しくは、以下のポスターをご覧ください。
右上のさくらストリート・ビューをご覧ください。
・ホームページに「さくらストリート・ビュー」を開設(12月25日予定)
地図上に示した並木の桜157本の「戸籍簿」です。
→2面に「さくらストリート・ビューの使い方」説明
・イベント開催のお知らせ
①「クビアカツヤカミキリ(外来害虫)から桜を守ろう!
-講演と「スマホ市民調査」体験の集い-
講師:小串重治さん(徳島大学環境防災センター客員准教授)
1月28日(火)13時半~16時(予定) 桜新町区民集会所第1会議室 参加費無料
準備の都合上できるだけお申込みください。
スマホのない方もぜひご参加ください。
→3面にクビアカツヤカミキリとは?
②樹木医の石井誠治さんと歩く「開花準備中の桜並木探訪」
集合:2月22日(土)10時 桜新町区民集会所
解散:12時頃 玉川通り(桜新町駅最寄り地点) 参加費:100円(保険料ほか)
①、②とも、お問合わせ・お申込みは、深沢・桜新町さくらフォーラム
電話:3702-3274 (フェリックス) FAX:3702-3219 又はHP、fbから。
・山岡靖さんを囲む集い開催報告(11月4日及び12月1日)
ほか
スライドを上映し、過去の地図その他の資料を展示しました。
山岡さんは、いらっしゃれませんでしたが、当地に1歳まで住んだミッキー・カーチスさん(ロック歌手、タレント、俳優)が飛び入り参加され、カーチスさんと親しい保坂区長も顔を出されました。
詳しくは、ニュースレター第30号をご覧ください。
詳しくは、ニュースレター第29号をご覧ください。